
お知らせ

OGAWA'S NEWSお知らせ
みなさまこんにちは。
今朝は濃霧で真っ白の世界が広がっていますね。
小川左官店のある草津の事務所はまわりが田んぼに囲まれているので、
主要道路から一筋入ると更に白さが増していました。
この白さが次は雪に変わるのか…。
今年も残すところ後10日。
今週末来週頭はクリスマス!年末年始のご準備はいかがでしょうか?
先週ブログをアップした後、私も急いでクリスマスツリーを飾りました^^
冬が深まる今日この頃、恐らく今年も降るであろう雪。
そんな雪に備えて、こんな商品はいかがでしょうか?
「雪おろし棒 おっとせいG」
なんとも〇ラえもん的なネーミングのこの商品。
何に使うかと申しますと、写真の様にカーポートの屋根や高い場所の雪下ろしに最適です。
最長3800㎜のロングタイプなど、用途に合わせて3タイプから選べます。
雪おろし板にはベースに、軽くて強いアルミ板を採用!
先端はゴム製のエッジ付きですので、パネルやキズ付きやすい場所にも使用出来ます。
また、特化しておりますので、建物屋根やカーポートに溜まった雪も落としやすい形状になっています。
今年の夏は西日本豪雨の影響で、外構・エクステリアにも大きな打撃となりました。
もしもの大雪対策に、一家に一台どうでしょうか?
みなさまこんにちは。
今朝は朝からまた一段と寒いなぁと思っておりましたが、
草津では、朝8時ごろに雪まじりの雨が降っておりました。
冬が深まるにつれて町はクリスマスに向けてイルミネーションが点灯したり、
クリスマスソングが流れていたりとわくわくする季節ですね。
住宅地の外構やエクステリアにも、サンタさんがよじ登ったイルミネーションをされていたり、
リースやお庭のシンボルツリーにも電飾が飾られていたり…。
みなさまはどんなクリスマスを過ごされるのでしょうか?
12月ももう半ば。
私は早急にクリスマスツリーを出そうと思います。(^-^;
みなさまこんにちは。
私、齢31にして初めて知りました!
前回のブログで『教師が走るで師走』と自信満々に書いておりましたが、
今朝のめざましてれびのコーナーで、
『師走』の『師』は『お坊さん』を指すということを初めて知りました^^;
そうだったんですね!!朝から勉強になりました。
まだまだ知らない事がたくさんあるなと改めて感じさせられるそんな朝のひとときでした。
いやいや、一般常識やんか!という突っ込みも聞こえて来そうですが、blog本題へ張り切って進みますね!^^
知らないことがたくさん!と言えばこの外構・エクステリアの業界も日々新しい知らないことが沢山あります!
例えば、毎年メーカー各社様それぞれに新しい商品が発表されますし、カタログも一新されます。
外構のデザインも年々流行が変わったり…
また、お客様の現場にしても立地条件が違えばご要望も違ってきます。
全く同じ条件でというお仕事はひとつもありません。
私は入社してまだ日も浅いので、現場で職人さんから教わる事、上司から教わる事、お客様から教わる事、日々たくさんあります。
そんな日々の学びを大切に精進していきたいと思います。
今日の小川左官店1コマ!
『29歳!初インパクト!』
仕上がり具合は草津の事務所に見に来てください^^
みなさまこんにちは。
気が付けば11月も今日で最終日。
明日から12月ですね。
年々1年経つのが早い^-^;
さあ!今年も残り1カ月!教師が走るで師走!
早速バタバタ突っ走ってblog本題へ参ります^^
私事ですが、家を建てて約10年。
当初より家族構成も変わり、子どもも成長し、
チョロチョロと家の中で不都合な事が出て参りました。
今一番困っているのが自転車の収納場所です。
建築時、和風なお宅に憧れた我が家はリビングを縮め、玄関の土間スペースを広くとりました。
当時はママチャリ一台と小さな子ども用の自転車で、
玄関から土間スペースに並んで駐車出来たのですが、
現在、上の子が小学生になるにつれ自転車は大きくなり、下の子の自転車も増え、
今では玄関スペースが自転車に埋め尽くされて折角の和の雰囲気はどこへやら…。
そこで考えたのが、自転車スペースを外に設けたい!と
外構・エクステリアのリフォームを真剣に考えることにしました。
自転車置き場にも様々な方法がございます。
サイクルポートを設置する。(写真は三協アルミさんのものです)
いっそテラスを設置する。
はたまたカーポートも一緒に施工して自転車スペースが確保出来るサイズを設置する。
等々ご要望、ご予算に応じて色々な方法があります。
たかが自転車置き場、されど自転車置き場…
決して安い買い物ではないので、私も真剣に考えていこうと思います。
もし同じように家の中での不具合、外構・エクステリアでの不具合を感じておられましたら、
是非一度「小川左官店」へご相談ください!
みなさまこんにちは。
今日は朝からシトシト雨が降り気温も冷え込んでいますね。
気付けばも11月も中旬を過ぎ、あっという間に年末に突入してしまいそうな今日この頃。
小川左官店では、お陰様で外構・エクステリア工事を始め様々なご依頼を頂きまして、
日々現場が動いております。
このまま、年末年始まで突っ走りたいと思っております。よろしくお願い致します。
さて、本日は当社が所属しております、滋賀県内の建設業社からなる「草誠クラブ」の今年最後の
花の植替え事業に参加して参りました。
前回の守山市内に次いで本日は草津市内の公立幼稚園・こども園へと寄贈に伺いました。
あいにくのお天気で、子どもたちと一緒に植替えをする事は出来なかったのですが、
こども園の先生方へお渡しすることが出来ました。
年長組の子ども達がテラスまで出迎えてくれて、
元気な声で「ありがとうございました!」
と言ってくれました!
こちらこそ、ニコニコ笑顔をありがとうございました^^
こども園のお庭が明るく癒しの場になりますように。
また来年、宜しくお願い致します。