
お知らせ

OGAWA'S NEWSお知らせ
みなさまこんにちは!
朝晩はついに10℃を下回りましたね。
出勤途中に私はラジオをよく聞いているのですが、(FM滋賀です^^)ストーブ、こたつ等使い始めました!というリスナーの方からの
メッセージを読んでおられました。
我が家は今のところ電気カーペットで朝晩耐えておりますが、そろそろエアコン、ストーブにもご登場頂かないといけないかもしれませんね(^-^;
さて、秋も深まって来た今日この頃…
普段事務所内での作業の多い設計2人。
「自然に触れたい!」「広い景色を見たい!」ということで、先週末、子どもを連れて「八幡山」へ登山へ行ってきました!
日牟禮八幡宮の横にあるロープウェイのある山ですが、今回は運動不足解消も兼ねて、徒歩で登りました。
いやー、完全になめてましたね(^-^;
HPには徒歩30分と書いてあったので、ささッと行けるものかと思いきや、上るだけで1時間半掛かりました。
普段いかに運動していないかと思い知らされました。
道中紅葉も始まっていて、立派なイロハモミジを見付け、
つい先日植栽させて頂いたお客様のお家のイロハモミジも色付いているのかな?と思ったり、
山頂からの景色に感動したり…
久々の大自然に触れ、体力はキツかったですが、
心は大変癒された一日となりました。
さて、次はどの山を目指そうか!
みなさま、おススメの山ありましたら、是非教えてください。
みなさまこんにちは。
小川左官店です。
また一段と秋が深まってきましたね。
昨日は子どものサッカー教室の付き添いで夕方グランドに一時間ほどいたのですが、
とにかく寒くて!コート類もそろそろ準備しないといけませんね。みなさまは、冬の準備、初めていますか?
さて、今回はテラスと目隠しフェンスを施工させて頂きました、草津市のK様邸のご紹介です。
まずは完成のお写真がこちら!
白い木目調で合わせたテラスと目隠しフェンスがナチュラルな優しい雰囲気を醸し出しています。
勝手口からの屋根と、駐輪スペースが欲しいとのご要望から今回ご依頼を頂きました。
施工後の使い勝手をお聞きすると、「いい感じです♪使いやすくなりました!」と笑顔でお答えくださいました。
写真では分かりにくいのですが、テラスは白い木目調の印象的な「三協アルミのナチュレ」。
大きな垂木がインパクトのある意匠で住宅外観を演出します。
そして目隠しに使用したのは「EXTILEのアーバンフェンス」です。
こちらの商品は全12色のカラーバリエーションからお好みに合わせてお選び頂くことが可能です。
今回はK様邸の玄関のお色に合わせて一列だけハーブグリーンのお色をアクセントで使用しております。
お打ち合わせ中はお子さんが同年代ということも有り、外構以外のお話もたくさん出来て、本当に楽しかったです。
K様、ありがとうございました!
外構・エクステリアでお困りの方、是非「小川左官店」までご相談ください。
みなさまこんにちは。
気持ち良い秋晴れが続きますね。
この秋晴れの空の下、昨日、当社代表が所属しております、「草誠クラブ」の恒例行事。
幼稚園・保育園への「花の植替え事業」に参加してまいりました。
これは年に1回守山・栗東・草津のそれぞれの公立の幼稚園・保育園へお花の苗をお届けしたり、
子どもたちと一緒に植替えのお手伝いをするイベントとなっております。
今回は守山市内にあるこども園にお邪魔したのですが、
子どもたちが素直で可愛いくて大変癒されました。
今回植栽したお花は「ビオラ・アリッサム・キンギョソウ」の三種類。
先生からお花の植え方を聞く子ども達の姿は真剣そのもの。
大人ではぱっと出来てしまう苗をカップから取り出す作業も大人の手を借りながら、ゆっくりゆっくり丁寧に取り出していました。
そして、取り出した後は優しくふわっと「土のお布団を掛けてあげるねー」とそっと土を掛けていく子ども達。みんな優しすぎます^^
本当にお手伝いしているこちらも心が温かくなりました。
こんなに大切に扱ってもらってお花たちも喜んでいると思います!
みんなで頑張って植えたお花たち。
すくすく育ってね。
優しい時間をありがとうございました。
みなさまこんにちは。
前回のブログから、駐車スペース拡張工事の話題をお伝えしておりましたので、
今回は最近施工させて頂きました草津市F様邸の施工例を掲載させて頂きたいと思います。
まず施工前のお写真です。
駐車場の間口が狭く、車から出る際に車のドアが土留めブロックに当たってしまうとのこと。
また、お子様が帰省の際も「このブロック、何とかならないのかな?」とお困りとのことで、
今回、土留めブロックを撤去し、土間スペースを30㎝ほど拡張したいとのご相談でした。
既存の土留めブロックと、写真には写っておりませんが、既存の花壇も有り、そちらを縮小し、
散水栓の位置を変更するという工事内容で施工を進めていきました。
そして完成がこちら。
新しい土間が打ってあるのが今回拡張した部分です。
花壇の縮小も既存のピンコロに合わせて新たに積み直しました。
花壇の空いている箇所には「新しくツツジを植えたいわ」とニコニコお話されていたF様。
工事の完成後には早速、お子様にも拡張部分を写メで送られたそうで、「使いやすくなるね。」と
喜んで頂いているというお声を聴けてお手伝い出来たこと、大変嬉しく、ありがたいことだと感じました。
F様、今後とも末永いお付き合いを宜しくお願い致します。
また、ツツジを植栽されたら見せてくださいね。
外構・エクステリアでお困りの方、是非「小川左官店」までご相談ください。
みなさまこんにちは。
暑かった今年の夏も10月に入りすっかり秋の季節を感じられるようになりました。
10月も中旬を過ぎ、お子様、お孫様の七五三のお参り、お祝いをされる方もおられるのではないでしょうか。
小川左官店でも代表のお宅に5歳の子が、我が家にも5歳の子がおりますので、そろそろお参りに行かないとなんて話を先日しておりました。
さて、そんな七五三もですがお盆やお正月、何かと行事ごとに家族で集まることが多い日本。
小川左官店には「家族が帰省した際に駐車スペースがない」「子どもが免許を取ったのでもう一台車が増えるが駐車スペースがない」等駐車スペースの拡張のご相談をいただくことがあります。
この数カ月の間にも何軒ものお宅で施工させていただきました。
施駐車スペースの拡張の為花壇を解体して欲しい、お庭のスペースを駐車スペースにしたい等各御家庭によってご要望は違いましたが、
滋賀県は大人一人につき一台というご家庭も多いので、もし駐車スペースにお困り事がございましたらお気軽に一度小川左官店までお問合せくださいませ。
また追って実際の施工例をHPにて掲載していきますので、是非ご覧ください。